今日は、大牟田市動物園へ歓迎遠足に行きました。
新学期がスタートし、一週間頑張ったごほうびにご家族の方とてをつなぎ、楽しいひと時を過ごしていただき、感謝です。この喜びが、また月曜からの子どもたちのエネルギーになります。
お忙しい中、ご協力ありがとうございました。
4月7日 卒園生が高校入学の報告に来てくれました!
おめでとうございます😊
これからもずっと応援していますよ🚩
高校3/1、中学校3/12、小学校3/19、卒業おめでとうございます!
コロナに負けないで、未来は良いことがありますよ。
いつも応援しています。
みんなの活躍を楽しみにしていますね。
平成19年度 卒園生のみなさん
成人おめでとうございます!!
すべてにおいて、責任がとれる大人になってください。
コロナ禍でありますが、落ち着いたらお顔をみせてくださいね。
みなさんの仲間のMちゃんのように、素敵に成長してるんでしょうね~
思い浮かべると嬉しくなり、涙がでました。
みなさん、頑張ってください (^^)/~~~
5月に入る前、もうすぐこどもの日。
園庭には小さな鯉のぼりをロープで張ったり、掲揚台には大きな鯉のぼりを泳がせたりと、園児たちの健やかな成長を願い、たくさん飾っていました。在園児や卒園生の保護者の方々のご厚意で提供していただき、本当にありがとうございました。
5月も下旬になり、いよいよ梅雨入り。
そろそろ片付けようかと思った時のひとコマです!園庭で子どもたちとお話をしていました。「今からいっぱい雨が降ってくるから、今日で鯉のぼりさんとはお別れなんだよ。来年もたくさん来てもらえるようにお願いをしてから、お別れしようか。」すると、子どもたちは「来年も来ていいよ!」「また来てね!」「大きくなって帰ってきてね」「楽しかったよ」など・・・それぞれの思いを鯉のぼりに一生懸命語って、大盛りあがりでした。
また、あるお部屋ではひどく雨が降るお外をみて「鯉のぼりさん、雨に濡れて風邪ひかないかなぁ」とほっこりするひと時もあったそうですよ。
最後は、園児全員で、『鯉のぼりさん、また来てね!さようなら!』と元気な声で来年までのお別れをして、お片付けをしました。
緊急事態宣言が発令されている中ではありますが、日本の文化と四季折々の季節感を子どもたちに伝える行事を大切に、出来る限り行っていきたいと思っています。
朝のスクールバスの出発前。
バスの先生方が、ドア・窓・座席シート・ひじ掛け…など、丁寧に消毒をしています。
またお部屋の先生方が、教室出入り口・机・イス・おもちゃ…など、園庭でも遊具やテラスなど、子どもたちが触れるものにはすべて消毒をしています。消毒をしながら、迎え入れる園児たちに検温をしたり、マスクをして早朝から忙しく動き回っている職員の安心安全の配慮に感謝です。(先生たち、ありがとう!)
やはり、マスク生活に息苦しさを感じずにはいられません。ワクチン接種がはやくすべての人にいきわたることを切に願います。