祖父母参観

小雨で足元が悪い中、たくさんの祖父母様に来て頂きありがとうございました。

市外から県外から、この日の為に来て頂き本当に感謝でした。今年は来れないが来年は是非参加しますとのお声も聞かせて頂きました。


祖父母様とお孫様の楽しい時間!

家庭で心配だけど我慢して待ってらっしゃる保護者様!


目に見えるところと目に見えないところですが3世代の温かい命の繋がりを感じました。

午後の相撲大会は中止になり残念でしたが、大会に向けてお父さんや祖父母様あるいは、お兄ちゃんとおけいこが出来た事が何より大切なことです。ご家族の方ありがとうございました。

年中 ひまわり

ふれあい遊び みんなで仲良く遊んだね!!


年長 きく・さくら

手遊び♪たいやきたこやき みんなで頭の体操中☆


年少 たんぽぽ

みんなで大きな温泉作ったよ♪♪


年中 ばら

絵合わせカードゲーム 当たるかな〜☆


年少少 もも

インタビュー中 どんなお孫さんですか??


年少 ちゅうりっぷ

ふれあい遊び お膝に乗ってうれしいな〜★

大牟田ダイヤモンドフェスタに出演しました!

     楽しかったね!
    まだまだ真夏だったね!
    子ども達上手だったよ!

商店街の若者達が自ら町の活性化の為に働き出したフェスタに多くの出店と多くの出し物ボランティア参加でしたね。

暑い中、新栄町の為に応援しようと足を運んで頂いたお客様、それに園児の保護者の皆様本当にありがとうございました。
夏休みでもあり練習という練習は出来ませんでしたが、日常のダンスをご披露できました。
炎天下にもかかわらず園児の可愛らしく頑張る姿に沢山の拍手を頂き子ども達は大喜びでした。

保護者の皆様の温かいご協力に感謝です。

最後に主催者の皆様、大変お世話になりました。そしてお疲れ様でした。
次回出場させて頂く機会がありましたらテントの1/4でもよいですからブースを頂きかき氷をつくり園児達にプレゼントしたいなぁと思いました。

研修会にて

 先日の教育者研修での記念講演で大変いいお話しを聞かせていただきました。境野 勝悟先生の「日本の心の教育」とういう題目で、皆様にも是非お知らせしたいと思います。
 1時間30分のお話しの中で、最も印象に残ったことは・・・日本人とは、太陽に生かされ、日が本(もと)で生きる事を自覚している民族であると同時に、世界からうらやましがられる素晴らしい国旗であるということ・・・を確認できたことです。
 また、国歌である「君が代」は、800年も前の鎌倉時代に出来た古今和歌集が原歌であったということです。平安時代、ある女性が自分の敬愛する男性に送った「恋のうた」なのです。
 


  “君が代は 千代に八千代に 
          さざれ石の いわおとなりて こけのむすまで”   




    わたくしの愛する人の いのちが どうか いつまでも
    長くつづきますように たとえば 小さな小石が
    寄り集まって ギッシリと固まって 大きな岩となり
    それに苔(こけ)が生えるまで どうか
    おすこやかに生きていて くださいませ

  
 
 いかがですか?
本当に心豊かで情感あふれる思いを、素直に表現されてありますよね。
境野先生も日本の国歌を“軍国主義の歌だなんて、どこでどう間違ってしまったのか、本当に悲しいことです”とおっしゃいました。
 私はこのお話しを聞かせて頂いて、改めて日本人で良かったと思い、今後も声高らかに国歌を歌っていきたいと思います。

平川令子さんへ

3年間、明治幼稚園の会長をして頂いた可愛い平川令子さん、温かいコメントをありがとうございました。
3月の茶話会のとき、ご主人が皆さんの前で『令子、お疲れ様』と花束をプレゼントされた様子が昨日のように思い出されます。(花束は有志一同より)              とても感動でした。素晴らしいご夫婦なんですね。

5月27日は、大牟田・みやま地区私立幼稚園PTA総会で最後の役員としての活動よろしくお願い致します。楽しみにしております。

保育参観

参観日はお疲れ様でした。
各部屋の保護者の皆様のご協力で、楽しい時間を過ごすことが
出来ました。嬉しそうな子ども達のお顔がとても印象的でした。
新しい役員さんを中心に総会も無事終わり、いよいよ今年度の
予定行事が始まります。どうぞよろしくお願いします。

お知らせです。
5月31日(火) 10:30〜12:00
「ほめ方、叱り方について」
のお話会を行いたいと思います。
場所は、明治幼稚園のたんぽぽのお部屋(2F)で行います。
皆様のお話も聞かせて下さいね。
どなたでも結構です。お待ちしております。

はじめまして

 この度ホームページを開設することになり、私の気づきを皆様にお届け
できることになりました。どうぞよろしくお願いします。
 園内としては、1カ月過ぎた子ども達ですが、生活習慣の必要性や
すべての体験の少ないことへの不安が、すごく伝わってくる今日この頃です。
温かくゆっくりとした触れ合いを願っております。子ども達の良い所を
たくさん見つけていきたいと思っております。